前回の新月3月17日にスタートした、me:paka Twitterハッシュタグ企画「#ぱかっとな」、3月31日の満月をもっていったん区切りとさせていただきました。
きょうは、その「#ぱかっとな」の振り返り記事です。
まず、あらためて、かんたんに企画の説明を。
me:pakaのコンセプト「わたしをひらくと、世界がひらく」に基づいて、日常のなかで、大小関わらず、「今までの自分」という殻を破って、一歩踏み出したことを、自分の中にとどめたままにせず、「#ぱかっとな #mepaka」というハッシュタグをつけてTwitterに投稿して、共有し合おうというものです。
│ スタート時の記事はこちら │
【me:paka発企画のお知らせ】「わたしをひらくと、世界がひらく」。Twitterハッシュタグ企画 「#ぱかっとな」始めます!
参加者の「#ぱかっとな」のご紹介
多くの方がこのハッシュタグを使って、「ぱかっとな」を発信してくれました。
一部になりますが、ご紹介させていただきます!
初めてのことに挑戦してみた人
はじめてzoomを使って読書会に参加しました。楽しくてあっという間だった(๑˃̵ᴗ˂̵)#ぱかっとな #mepaka
— えりっ子 (@erikko_blog) March 29, 2018
いつもと違うことに挑戦してみた人
新しい視点を見つけた人
#自分仕事にする生き方 #はあちゅう を読んで
フォロワーを増やすためでなく、
「SNS=好きなものを紹介するツール」と考えると発信するのが楽しみになってきた!#ぱかっとな #mepaka— ぐり (@guriiro1) March 18, 2018
新しいことに挑戦した人、する決意をした人、しそうな人
お菓子をイベント出店してみない?と声がかかっている。嬉しくて仕方ないのだけど、わたしにできるのかと、尻込み中。ここに書いたら数ヶ月後にはできてるかな。#ぱかっとな
— ゆくり (@yukuriyuko) April 1, 2018
自分がアガる買い物をした人
新しい靴!
実用性(ヒール無し&公園と水場ok&走れる)とプチプラワンシーズン履き潰しという基準で靴を選び続けて4年。
久しぶりに自分の気分がアガるという理由で選んだ!
この春はいっぱい出番を作るぞ!#ぱかっとな #mepaka pic.twitter.com/YqLn4TRN0u— みなみ@人生南向き (@minami_marie) March 29, 2018
ブログタイトルを変えた人(それは私ですw)
「控える」決断をした人
ワンオペ育児で溜まった鬱憤を。
旦那に八つ当たりするの、控えることにします。
控える です(笑)#ぱかっとな #mepaka— エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) March 31, 2018
自分の方向性を見つけて決意表明をした人
会社を辞める人(!)
決意したら
なんで今までグズグズしていたんだろう?という気持ちになった。#会社やめます #ぱかっとな #mepaka— こころ (@_kanau_kokoro) March 27, 2018
ここまで列挙するだけでも、再びテンションあがってしまいました(笑)
私自身は、ずっと変えたいと思っていた自分のブログ名を、この期間に変えました。
「ぱかっとな期間中だから」というのが、背中を押してくれた気がします。
みなさんにとっても、この「ぱかっとな」が一歩踏み出す推進力になっていたらうれしいです。
おわりに
「#ぱかっとな」って、「こうじゃなきゃならない」というルールはありません。
小さなことでも、一大決心でも、自分が「今までの自分」から一歩踏み出したと思えれば、それは「ぱかっとな」です(^ ^)
自分がワクワクゾクゾクして、気分がアガって、心がひらいたことを感じたら、新しい世界が広がります。
それが「ぱかっとな」。
Twitter企画はいったん終わりますが、これからも「自分が一歩踏み出せた!」と思えたときにはこのハッシュタグを使って、あなたの「ぱかっとな」を共有してくれたらうれしいです。